双子を出産する場合の病院選びについて

妊娠を確信していざ病院へ行ってみたら双子を授かっていた!嬉しい反面双子について何も知らないと焦っている方もいるのではないでしょうか?

 

双子の育児となると他とは少し違うので不安なことだらけです。双子の妊娠には種類があり、それぞれリスクがあるうえに、母体にもリスクがあるので、双子を出産できる病院も限られてきます。

 

病院選び

 

でも、双子について何も知らないと焦ることはありません。「双子を出産するにはどんな病院がいいの?」、「出産後の環境は?ひとりの赤ちゃんと同じ?」きっと疑問だらけだと思いますが、実際最初は皆が知らないことだらけなので、これから一緒に知っていきましょう!

 

スポンサーリンク

双子妊娠における種類

 

まずは、双子の妊娠には種類があることをご存じでしたか?一卵性、二卵性のこと?と思ってはいませんか?あながち間違いではありませんがそれ以外にも、大きく分けて3種類があります。

 

胎盤の一部の絨毛膜と胎児を包む膜の羊膜の組み合わせによって種類が分けられます。ではどんな種類があるのでしょうか。

 

双子の妊娠の種類

 

・絨毛が2つで羊膜が2つの「二絨毛二羊膜」(DD)

・絨毛が1つで羊膜が2つの「一絨毛二羊膜」(MD)

・絨毛が1つで羊膜が1つの「一絨毛一羊膜」(MM)

 

の3つになります。それぞれの確率は、

二絨毛二羊膜(DD)が約25%
一絨毛二羊膜(MD)が75%
一絨毛一羊膜(MM)が1%

となっています。

 

こんなにパーセンテージが違うなんてどうしてなんだろうと感じませんか?

一絨毛一羊膜の場合、赤ちゃん2人が同じ羊膜に包まれているというかなり珍しいパターンということになります。そのためパーセンテージも少ないのです。ちなみに、DDツインは二卵性でMDツイン、MMツインは一卵性の双子です。

 

実はまとめれば同じ双子なのですがそれぞれでリスクも異なります。胎盤や羊膜はそれぞれ持っている方がリスクは低くなります。ということは皆さんもお分かりかも知れませんが、DD<MD<MMの順番でリスクが上がります。

 

多胎児ということは単胎児よりもリスクがあるのでどの種類にしても油断は大敵なのです!

 

双子を出産するための病院選び

 

双子の出産は赤ちゃんだけではなく母体にも負担が大きくかかります。というのは、双子の妊娠では切迫早産の可能性が高まるため、管理入院をする場合が非常に多いのです。

 

母体のトラブルに対応できるのはやはり大きい病院で、そんな病院では母体のトラブルを念頭にすぐに処置できる状態を続けています。双子を個人病院で出産したいと考えている方は少し難しいかも知れませんね。

 

そして赤ちゃんのリスクですが、切迫早産になる可能性が高いため母体がもう持たないとなるとどうしても小さく生まれてきます。

 

小さく生まれた赤ちゃんは低体重児(未熟児)として適切な処置を受けなければなりません。

 

その処置を行うのがNICUという施設です。NICUは小さく生まれた赤ちゃんなどが入院する、いわば大きい病室のようなものです。

 

医師や看護師が24時間体制で赤ちゃんたちの様子を見てくれます。もしNICUの併設されていない病院で双子を出産した際に低体重児だった場合は、受け入れ可能なNICUのある施設へ搬送されることになるのです。

 

そうすると赤ちゃんが適切な処理を受けるまでの待機時間が長くなってしまいますよね。さらにママと赤ちゃんは別の病院で離れ離れになることもあるので、さみしい思いをするかも知れません。

 

さらにその病院同士が遠かったらどうでしょう?パパや他の家族が面会に来るのが大変になってしまいますね。双子妊娠は管理入院をするものだと思って備えることが必要です。

 

面会の負担の軽減や、赤ちゃんが入院した際に面会へ行く自分たちの負担の軽減、通院時の母体などのことを考えてなるべく近くのNICUがある病院を見つけておくことが大切になると思います。

 

不安が多い双子の妊娠と出産

 

双子の妊娠と出産は不安や心配になる部分が多いと思います。不安に感じたら、解消できることは解消していき、周りと協力しながら事前準備をしっかり行うことが大切だと思います。

 

可愛い双子ちゃんに会うために妊娠が分かった時からママとしての役割が始まるのです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました